7月7日は夏フェスに行こう!
Pharrell, Red Hot Chili Peppers, Foo Fighters, Snoop Dogg, Lenny Kravitz,
Bon Jovi, Paolo Nutini, Sheryl Crow, AFI, Melissa Etheridge, John Mayer, Damien Rice, Corinne Bailey Rae, Duran Duran, Snow Patrol, John Legend,
Black Eyed Peas, Akon, Enrique Iglesias, Fall Out Boy, Maná, Keane, Kelly Clarkson, Korn, Faith Hill w/ Tim McGraw, Bloc Party
On stage on 7/7/2007!
どこの夏フェス???
というラインナップではないですか! レッチリ、レニクラなどの大御所から、ファレルやエイコン、はたまたジョン・レジェンドにコリーヌ・ベイリー・レイ。UKからはブロック・パーティそしてデュランデュラーン!(まだ再結成中???爆)更にアメリカン・アイドルまで加わってジャンルも世代もクロスオーバー。
狙っていた今年のCoachellaもいいラインナップですが、これもすごいです。しかもこれは出演予定100バンド中決定済みの25バンド!
いったい何のイベント???

↑温暖化について語るファレル。ひょえ~
Fuji Rockではありませんよ。ただ今時の人、アル・ゴア主催のLive Earthという、おそらくLive8(覚えてますか?)規模の全世界同時開催コンサートです。もちろんStop the温暖化がテーマ。TBさせていただいたエ・ビ・ス様のサイトによればU2, Coldplay, Oasis, Radioheadも交渉中らしい!
場所ですけど、Shanghai, Sydney, Johannesburg, London, Brazil - TBD, Japan - TBD, United States - TBD, Antarctica - TBD
日本もUSも未定。う~ん。サンフランシスコでやってくれないかなあ。そしたら行きたいなあ。1歳児を連れていくぞ。(ムリムリ~)日本には誰が行くのかね~それとも日本のバンドが出るのかな。
ほんとは環境のトピックとして扱うべきでしょうが、純粋に音楽ファンとして楽しみなイベントです。残りの75バンドが決まったらまた記事をUpしてみましょう。
それにしても温暖化がここまで大きな問題として取り上げられるのは喜ばしいことです。
環境問題のアキレス腱は、科学的に非常に複雑で難解であり、全貌を理解するのに時間がかかることだと思うので、メディア(特に映像)と音楽が果たしてくれる役割はすごく大きいと思うのです。・・・・・・誤用されない限りは。
実はこの内容はすでに先月発表ずみ。別件でゴアのサイトを見ていて偶然見つけるまで知らなかったので一気にテンションあがっていろいろ調べてしまいました。
Bon Jovi, Paolo Nutini, Sheryl Crow, AFI, Melissa Etheridge, John Mayer, Damien Rice, Corinne Bailey Rae, Duran Duran, Snow Patrol, John Legend,
Black Eyed Peas, Akon, Enrique Iglesias, Fall Out Boy, Maná, Keane, Kelly Clarkson, Korn, Faith Hill w/ Tim McGraw, Bloc Party
On stage on 7/7/2007!
どこの夏フェス???
というラインナップではないですか! レッチリ、レニクラなどの大御所から、ファレルやエイコン、はたまたジョン・レジェンドにコリーヌ・ベイリー・レイ。UKからはブロック・パーティそしてデュランデュラーン!(まだ再結成中???爆)更にアメリカン・アイドルまで加わってジャンルも世代もクロスオーバー。
狙っていた今年のCoachellaもいいラインナップですが、これもすごいです。しかもこれは出演予定100バンド中決定済みの25バンド!
いったい何のイベント???

Fuji Rockではありませんよ。ただ今時の人、アル・ゴア主催のLive Earthという、おそらくLive8(覚えてますか?)規模の全世界同時開催コンサートです。もちろんStop the温暖化がテーマ。TBさせていただいたエ・ビ・ス様のサイトによればU2, Coldplay, Oasis, Radioheadも交渉中らしい!
場所ですけど、Shanghai, Sydney, Johannesburg, London, Brazil - TBD, Japan - TBD, United States - TBD, Antarctica - TBD
日本もUSも未定。う~ん。サンフランシスコでやってくれないかなあ。そしたら行きたいなあ。1歳児を連れていくぞ。(ムリムリ~)日本には誰が行くのかね~それとも日本のバンドが出るのかな。
ほんとは環境のトピックとして扱うべきでしょうが、純粋に音楽ファンとして楽しみなイベントです。残りの75バンドが決まったらまた記事をUpしてみましょう。
それにしても温暖化がここまで大きな問題として取り上げられるのは喜ばしいことです。
環境問題のアキレス腱は、科学的に非常に複雑で難解であり、全貌を理解するのに時間がかかることだと思うので、メディア(特に映像)と音楽が果たしてくれる役割はすごく大きいと思うのです。・・・・・・誤用されない限りは。
実はこの内容はすでに先月発表ずみ。別件でゴアのサイトを見ていて偶然見つけるまで知らなかったので一気にテンションあがっていろいろ調べてしまいました。

■
[PR]
by kinky25
| 2007-03-21 13:02
| 音楽
筆者: 環境庁勤務・一児の母。 生息地: カリフォルニア・サクラメント。 ブログについて: サイエンスとトレンドを融合した、わかりやすいエコ・温暖化・サステナビリティ。コメント歓迎です(除く営業)
by kinky25
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
Link


オルタナ

SustainableBusiness
Business for SR
Climatebiz
Environmental Leader
Green-LinksNY
O2 International
GreenSuppyChain
Design:Green
WBCSD
E-recycling
Mailはこちらから
Kinky25
スキンはこちら
animal skin
以前の記事
2011年 09月2011年 06月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
more...
検索
カテゴリ
全体プロフィール
カンキョウの話。
アメリカ/カリフォルニア
音楽
Life/レシピ&small boy!
サクラメント
アメリカの野菜
未分類
タグ
地球温暖化(41)食(29)
ビジネス(28)
アメリカの環境事情(28)
CO2削減(25)
Green Marketing(19)
エコシステム(19)
地球システム(18)
リサイクル(17)
生物多様性(12)
テクノロジー(12)
ゴミ(11)
エネルギー問題(11)
エコワード(10)
LCA(5)
排出権取引(4)
オーガニック(4)
最新のトラックバック
広告業界がカーボンフット.. |
from 専門家や海外ジャーナリストの.. |
ブログ意見集: バイオ燃.. |
from ブログ意見集(投稿募集中)b.. |
ワイルドターキー!..... |
from A little somet.. |